柳生 謙

12.オペレーション(在庫管理)

「モノ」を保管する「場所」

原材料や部品、半製品、製品を保管する場所が保管場所です。

何がどこにいくつあるかを管理するのが在庫管理

その在庫品の評価額がいくらかを管理するのが原価管理

基本的に在庫管理は数量で管理し、原価管理は金額で管理します。

モノが入出庫のたびに在庫数量や原価金額が更新されます。

前述のように、モノには原材料や部品、半製品、製品などがあります。

物理的な場所という観点でも、場所には、工場や倉庫、営業所などがあります。

生産に必要なモノを生産現場に用意しておくためにも、

モノがどこにあるかを把握することはとても重要なことです。

「そんなの当たり前」と言われてしまえばそれまでなのですが、

実際の現場では意外とできていないものです。



返信(5)

| 返信する
  • 保管棚

    モノを保管をする際にA工場にあるとか、B倉庫にあるとかでは、
    大ざっぱすぎるとした場合、もう少し細かな単位で管理します。

    その単位を保管棚といいます。

    倉庫であれば、例えば、
    ・階数
    ・ゾーン
    ・ブロック

    など、いくつかの区分に分けてモノを保管します。

    例えば、入出庫が頻繁なモノについては、
    1階の入り口近くのAゾーンのなかでもさらに入口に近い1ブロック
    というケースなら、保管場所コードが[1-A-1]となります。
    (上記保管場所コードは架空の例です。
     ブロックやゾーンの区分名や意味合いは会社によってまちまちです)

     



  • 共通在庫

    保管するモノがそれぞれ異なる原材料、部品であれば、
    保管場所や保管棚が異なっていることは意識できます。

    しかし、保管するモノが共通部品であり、
    かつ共通部品であっても工程の場所の関係で、
    保管場所や保管棚が複数に点在している場合、
    同じモノだからどこに入荷しても、またはどこから出荷しても
    構わないというような意識になってしまいがちです。

    これでは在庫管理ができませんし、
    共通部品を必要とする工程へのスムーズな移動に支障をきたします。

    かといって保管場所や保管棚を1か所に集中させてしまうと、
    工程によっては動線が長くなってしまうことも考えられます。

    したがって共通部品であっても所定の場所(保管場所や保管棚)で
    きちんと入出庫をする運用が求められることになります。



  • 単位

    モノを数える単位はモノにより様々です。

    個(Each)、
    長さ:ミリメートル(mm)、センチメートル(cm)、メートル(m)、キロメートル(km)など
    重さ:ミリグラム(mg)、グラム(g)、キログラム(kg)、トン(t)など
    積:平方センチメートル(c
    )、平方メートル()、平方キロメートル(k)など
    体積:ミリリットル(ml)、センチリットル(cl)、デシリットル(dl)、リットル(l)など
    時間:秒(s)、分(min)、時(hやhour)、日(dやday)など
    ・・・・

    上記は汎用的な単位といえますが、
    特定のモノには独特の単位があります。

    例えば、紙。

    http://takeopaper.com/about_paper/weight/
     

     



  • 顧客からの受注、仕入先への発注、自社内の在庫は
    どういう単位(長さ、重さ、面積、体積、時間等)で取り扱うのか。

    受発注、在庫を同じ単位で管理するなら話は簡単なのですが、
    受注する際の単位、発注する際の単位、在庫する際の単位が異なる場合は
    単位変換が必要になります。

    前回ご紹介した「紙」の坪量(米坪)や連量など複数の単位で管理する場合は、
    それぞれの単位で値を表記する項目を用意する必要があります。



  • 返品用、修理用、貸出用保管場所

    以前に「戻入」の例として、
    「キャンセル返品」、「修理返品」、「レンタル返品」があると述べました。

    保管場所も上記に応じて、
    ・「キャンセル返品」用保管場所
    ・「修理返品」用保管場所
    ・「レンタル返品」用保管場所
    に分けると、モノの戻入状況に合わせた数量管理が容易になってきます。

    「修理返品」の場合、例えば、返品した修理対象品を「修理」用保管場所に移動し、
    修理後、顧客へ再納品します。修理の間、代替品を顧客へ一時貸し出す場合や、
    「レンタル品」の場合は、例えば「貸出品」用保管場所を設けます。

     



返信する




フォーラムグループ

Talk/語る

5 44

最新のトピック: PTC Creo/Pro-E相談室 (2015年7月 6日 関伸一)

Learn/学ぶ

Try/試す

渡邊一衛のバーチャルKAIZEN

掲示板にトピックを投稿してください。

GD.findi
Seminar
Dialogue
column
Books
Books
Books
Books